鍋にネギを君に林檎を
「あとえっと、ネギとごぼう、ね」
「・・・隠し味で林檎は、」
「ねぎねぎねぎあー、あっちだ」
「(こっそり入れてしまおうか)」
「ごぼうもあったよ、・・・はい。これで最後かな?」
「・・・・・やっぱりなにか一味加えた方が、」
「うんよしおしまいじゃあいこうか」
「・・・ああ(・・・・・・林檎、だめなのか)」
*
「ひ、火はそんなに強くて平気なのか!おまえがやけどでもしたら俺、は・・!」
「ガスコンロで火傷する人なんてそういないよ、ほら邪魔だからあっち行ってて」
「でっ、でも、だな、」
「きみただでさえでかいんだから、キッチンにいられると身動きとれないの、わかるでしょ?」
「う、」
「・・・・・リヒター、僕はね、だいすきなリヒターのためにおいしい料理を作ってあげたいの、だから・・ね?」
「(っ・・・!ななめしたうわめづかいははんそく、だ・・・・!)わ、わかった」
*
「熱いから気をつけてね、小皿に取ってあげようか?」
「いい、自分でとる」
「好き嫌いはダメだからね?」
「・・・わかっている」
「いま間があったよね?」
「・・・・・そんなことない」
「じゃあなんでえのきは避けてるの?」
「気のせいだ避けてるなんてそんな子ども染みた真似俺がするわけないだろう子ども扱いも大概にするんだな」
「あそう、じゃあえのきも食べようね。・・・・はいどうぞ」
「・・・(ちっ、)いただきます」
「いただきます」
*
「はい、デザートだよ」
「デザート?(そんなもの買っただろうか)」
「りんご、食べたかったんでしょ?」
「・・・・!アステル、」
「鍋に入れるのはあれだけど、そのまま食べるならべつにね。・・・リヒターにはうさぎさんのをあげよう」
「すまないな、その・・・・ありがとう」
「(当然ですきみのことなんて俺にはお見通しなんだからね)どういたしまして。はいお口開けて、あーんしてあげる」
「(ア ス テ ル ・・・ !)い、いや、自分で食べられる、食べられる、から・・!(だからその可愛い顔をやめろ、今すぐだ、即刻、だ・・・!)」
「なんで?僕に食べさせられるのは嫌なの?」
「そ、う、じゃなく、て、(このままだとデザートの中身が変わってしまいそう、なん、だ、が!)」
「・・・あ、もしかして、林檎じゃなくて僕がいい?なんて、」
「っ!(俺のせいじゃないおまえが悪い俺はわるくない・・・!)アステル・・!」
「え、リヒター?え、あ、ちょっ・・と!うわいたいってばいきなり・・・・もう、しょうがないなぁ」
(だってそんな美味そうなのがいけないんだ)(まあこうなるのだってわかっていたけど)
もどる
**********************************
なべの季節ですね、328はほうれん草とぶたのおなべがすきです
ようやく知ったけどリヒターは料理が壊滅的らしいですね
放っておくと鍋がリアル闇鍋になりそうですね