めずらしくゼロスの方から呼び出してきたから、俺は急いで裏庭に行った。ゼロスはすでに猫とたわむれながら待っていた。俺をみつけて、軽く手を上げる。

猫を挟んでとなりに座ると、ゼロスがメロンソーダを取り出した。ゼロスが気に入ってよく飲んでいるやつだった。

「?なんだよ、」
「礼。こないだ風邪引いたときの。・・・ありがとな」
「え、あ、んと、もらって、いいのか?」
「うん、一口」
「っひとくちっておっま!こころ、せまっ!」
「ははは、冗談だっつの。ほら、やるよ」

ぽいと投げられたのを、慌てて受け取る。ペットボトルが大きく揺れた。飲み口に白い泡が溜まる。

「あ!ばっかやろ、炭酸投げんな!」

だいじょぶかなと確認しているとゼロスがちいさく笑う。なんだか今日はやけに機嫌がいい、というか、距離が近いような、気がする。

「ゼロス?今日なんか、変だぞ?なんかあったのか?」

すこし考えているようだった。言葉を選んでいるようにも見えた。メロンソーダの泡のなくなる頃、ようやくゼロスは口を開いた。

「看病はね、いつも、する側だったんだ」
「・・・え?」
「妹が病弱で、ガキの頃からいつだって俺が世話してた。親は俺たちに無関心で、執事に任せっきりだったしね。それで、風邪引いても何しても、ひとりで我慢する癖がついちゃってさ。・・・そのせいかな、この前、お前が来てくれたの、・・・・・・けっこう、嬉しかったんだぜ?」

ぽつりぽつりと語られるゼロスの生い立ちに、俺はしばらく言葉を失った。ゼロスが微笑する。

「はじめてなんだぜ、俺、こんな話、他人にするの」
「俺に・・話したりして、よかったのか?」
「・・・・おまえなら、いいとおもったから」

まっすぐ、目をみつめて告げられた言葉に、すこし、目が熱くなった。

「じゃあ、さ、放課後の用事ってのは、」
「妹の見舞い。中学の頃からずっとだから、付き合いわりぃって、クラスの男子の中でも浮いてさ」

それで結局、こんなかんじ、とゼロスはこともなげに言う。けっして楽しい思い出でも、望んでそうなったわけでもないだろうに。

「・・・ごめんな、こそこそ後をつけたりして。触れられたくなくて、当然だよな」
「いんだって、もう気にしてないから」

んー、と腕を伸ばして、ゼロスは空を見上げた。

「こんな風にさ、だれかに話す日が来るなんて、おもってもみなかった」
「・・・・・うん」
「話せてよかった。・・・ちょっと、軽くなった」
「・・・そっか、」

見上げる空は季節の移り変わりにくもっていたけれど、雲はすこしずつ開けていた。

いつか晴れ渡る日がくればいい、光が差し込んで、キレイに晴れればいい―――それから、ちょっとだけわがままを言うなら、



(・・・・・そのときとなりに、俺がいればいいのに)











top